回遊型

ヨシノボリ図鑑

ケンムンヒラヨシノボリ

ケンムンヒラヨシノボリは大隅諸島、奄美諸島、沖縄本島固有のヨシノボリです。急流に適応した種で、国産ヨシノボリの中でもトップクラスに見つけるのがハードな種です。
ヨシノボリ図鑑

ヤイマヒラヨシノボリ

ヤイマヒラヨシノボリは八重山諸島固有のヨシノボリです。急流に適応した種と思われ、日本産ヨシノボリのなかでも出会うのがトップクラスに困難な種です。
ヨシノボリ図鑑

オガサワラヨシノボリ

オガサワラヨシノボリは小笠原諸島固有のヨシノボリです。クロヨシノボリに近縁と言われています。東京のすみだ水族館でも見ることができます。
よもやま話

陸封型のルリヨシノボリ

回遊型のヨシノボリは、ダムの建設などにより陸封化することがあります。陸封型のルリヨシノボリについて、その成因と飼育中の個体の画像をまとめました。
ヨシノボリ図鑑

アヤヨシノボリ

アヤヨシノボリは沖縄・奄美諸島に固有のヨシノボリです。頬に青い小斑点、尾ビレに縞が見られるなど、複数の他種の特徴を併せ持ちます。
ヨシノボリ図鑑

カズサヨシノボリ

カズサヨシノボリは千葉県固有のヨシノボリです。房総半島の山中にのみ分布します。クロダハゼと異なりオスの背ビレが伸長する点が特徴です。
ヨシノボリ図鑑

クロヨシノボリ

クロヨシノボリは小河川の上流に見られるヨシノボリです。黒潮に沿った分布をとると言われており、南日本で見つかりやすい種類です。
ヨシノボリ図鑑

トウヨシノボリ

トウヨシノボリは全国でふつうに見られるヨシノボリです。橙色斑が特徴とされますが絶対ではありません。区別は難しく、複数種を内在する可能性が疑われています。
ヨシノボリ図鑑

シマヨシノボリ

シマヨシノボリは頬の赤い縞模様が特徴的な、派手な印象のヨシノボリです。海に注ぐ河川の下流に多く、まとまった数が見られることが多いです。
ヨシノボリ図鑑

オオヨシノボリ

オオヨシノボリは日本産ヨシノボリの最大種です。胸ビレの黒点が特徴で、最大で10cmを超えることもあります。開けた河川の上流域を好み生息します。