採集紀行 カワヨシノボリ採集記@長崎県 五島列島 福江島 9月の遠征、第二弾はなんと離島。長崎県、五島列島の一つ、福江島。今回のターゲットはカワヨシノボリ。カワヨシノボリは西日本の広範囲に分布が見られる普通種です。が、あえて離島まで行って狙うのは......それなりの理由があります。またサブターゲ... 2025.01.19 採集紀行
採集紀行 キバラヨシノボリ邂逅記@鹿児島県 沖永良部島 沖永良部島への遠征記録。今回は採集メインではなかったのですが、想定外なことにキバラヨシノボリとの遭遇を果たしたようです。クロヨシノボリも見ることができました。 2024.12.18 採集紀行
ヨシノボリ図鑑 カワヨシノボリ壱岐佐賀型 カワヨシノボリ壱岐佐賀型は佐賀県と長崎県で見られるカワヨシノボリの一型です。流水性ですが♂の背鰭が丸く、尾の付け根に橙色斑が見られるのが特徴です。 2024.02.19 ヨシノボリ図鑑
ヨシノボリ図鑑 キバラヨシノボリ キバラヨシノボリは鹿児島・沖縄県の離島に固有のヨシノボリです。滝上の上流域といった局限的な環境に分布します。無許可での採捕は禁止されているため、注意が必要です。 2023.10.29 ヨシノボリ図鑑
採集紀行 ケンムンヒラヨシノボリ採集記@鹿児島県 種子島 サイト開設後初の離島遠征!ケンムンヒラヨシノボリ狙いで種子島に行ってきた採集記録です。他にクロヨシノボリやシマヨシノボリ、ゴクラクハゼなども見られました。 2023.07.16 採集紀行
ヨシノボリ図鑑 ケンムンヒラヨシノボリ ケンムンヒラヨシノボリは大隅諸島、奄美諸島、沖縄本島固有のヨシノボリです。急流に適応した種で、国産ヨシノボリの中でもトップクラスに見つけるのがハードな種です。 2023.07.16 ヨシノボリ図鑑
ヨシノボリ図鑑 カワヨシノボリ無斑型 カワヨシノボリは西日本では一般的なヨシノボリです。色彩や斑紋は不定ですが、胸ビレの条数が17本以下である点で区別可能です。一生を河川で過ごします。 2022.04.18 ヨシノボリ図鑑