採集紀行 トウヨシノボリ採集記@福島県北東部 福島県のトウヨシノボリ採集記録第4弾。今回は北東部、宮城県寄りのエリアになります。両側回遊型の集団と思われ、全体的に大柄で♂の背ビレは伸長します。 2022.09.09 採集紀行
採集紀行 トウヨシノボリ採集記@福島県 北部 福島県のトウヨシノボリ採集記録第3弾。今回は北部に向かいます。どことなく白みの強い個体が多い印象で、頬は無地。背ビレは丸く、下顎突出となるようです。 2022.08.08 採集紀行
採集紀行 ヨシノボリ釣り@群馬県 東部 群馬県のトウヨシノボリ釣行記。今回は敢えて網ではなく”釣り”でヨシノボリを狙ってみます。群馬県のトウヨシノボリは形質が安定しない印象です。 2022.07.25 ヨシノボリの捕まえ方採集紀行
採集紀行 トウヨシノボリ採集記@福島県 南部 福島県のトウヨシノボリ採集記録第2弾、南部地方での記録です。本来は北部に向かう予定でしたがゲリラ豪雨で急遽南に。ついでにフクドジョウも採れました。 2022.07.15 採集紀行
ヨシノボリ図鑑 オウミヨシノボリ オウミヨシノボリは琵琶湖水系固有のヨシノボリです。頬に赤い斑点が密集する点が特徴です。本来は固有種ですが、全国各地に移入しています。 2022.06.10 ヨシノボリ図鑑
採集紀行 トウヨシノボリ採集記@福島県 中通り 福島県中通り地方のトウヨシノボリ採集記録です。当日のコンディションは生憎の雨。濁流の中、トウヨシノボリの捕獲に挑戦します。 2022.05.06 採集紀行
ヨシノボリ図鑑 カズサヨシノボリ カズサヨシノボリは千葉県固有のヨシノボリです。房総半島の山中にのみ分布します。クロダハゼと異なりオスの背ビレが伸長する点が特徴です。 2022.04.25 ヨシノボリ図鑑
ヨシノボリ図鑑 トウヨシノボリ トウヨシノボリは全国でふつうに見られるヨシノボリです。橙色斑が特徴とされますが絶対ではありません。区別は難しく、複数種を内在する可能性が疑われています。 2022.04.18 ヨシノボリ図鑑