採集紀行

採集紀行

トウカイヨシノボリ採集記@岐阜県南部 濃尾混沌編

大遠征の最終日。岐阜県でのトウカイヨシノボリ採集記録です。トウカイヨシノボリの他に、なんだか不明瞭で混沌とした個体も採れました。水中撮影もしてみました。
採集紀行

クロヨシノボリ&シマヒレヨシノボリ採集記@京都府北部 丹後絶待編

大遠征の二日目。京都府でのクロヨシノボリ採集記録です。道中でシマヒレヨシノボリも狙ってみました。日本海側のクロヨシノボリは、果たしてどんな感じなのでしょうか。
採集紀行

カワヨシノボリ採集記@福井県南部 若狭俺寿司編

大遠征の初日。福井県でのカワヨシノボリ採集記録です。福井県の個体群は不明型とされ不明点の多い個体群となるようです。外見上の特徴は、無斑型に近いようでした。
採集紀行

クロダハゼ?採集記@埼玉県南部

埼玉県でのクロダハゼ採集記録です。今回の水系の個体は、ややばらつきが大きく怪しい感じもします。また同行者の希望で、ムサシノジュズカケハゼなども狙いました。
採集紀行

シマヨシノボリ(琉球列島集団)採集記@沖縄県

沖縄県でのシマヨシノボリ採集記録です。琉球列島集団という、頭部の模様が本州のものと少し違う個体がターゲットです。今回は同行者の希望で、汽水魚も多めです。
採集紀行

紀南シマヨシノボリ&紀北シマヒレヨシノボリ採集記@和歌山県第2弾

和歌山県でのシマヒレヨシノボリの採集記録第2弾です。紀南のシマヨシノボリ、紀北のシマヒレヨシノボリの2本立て。今回はまとまった数が採れたので比較ができました。
採集紀行

トウヨシノボリ採集記@新潟県 佐渡島

新潟県佐渡島でのトウヨシノボリの採集記録です。今回は採集メインでないプランのため、短期決戦でした。一応、狙い通りのトウヨシノボリを捕獲することはできました。
採集紀行

シマヒレヨシノボリ採集記@和歌山県 南紀シマヨシ&陸封クロヨシのおまけ付き

和歌山県でのシマヒレヨシノボリの採集記録です。南紀方面でシマヨシノボリも狙ってみました。道中では大阪府産陸封型クロヨシノボリと思わしき個体も採れました。
採集紀行

オウミヨシノボリ採集記@琵琶湖 淡路島&京都付き

今回は西日本遠征。観光色強めのオウミヨシノボリの採集記録です。シマヒレヨシノボリも狙いましたがダメでした。遠征時に必須となる外来藻類の対策にも触れています。
採集紀行

カワヨシノボリ(赤石型)採集記@静岡県中部

静岡県でのカワヨシノボリ採集記録です。赤石型と呼ばれる集団が今回の狙いです。一度採れたことがある川でも、いつでも採れるとは限りません。