サビぬき

採集紀行

トウヨシノボリ採集記@福島県 南部

福島県のトウヨシノボリ採集記録第2弾、南部地方での記録です。本来は北部に向かう予定でしたがゲリラ豪雨で急遽南に。ついでにフクドジョウも採れました。
採集紀行

ビワヨシノボリ採集記@滋賀県 琵琶湖

5月の大遠征。2日目は滋賀県でビワヨシノボリとオウミヨシノボリを採集しました。ほぼ丸1日、琵琶湖での採集記録です。
採集紀行

魚津水族館&クロヨシノボリ採集記@富山&福井

5月の大遠征。福井県にクロヨシノボリ、滋賀県にビワヨシノボリ&オウミヨシノボリを狙った遠征の記録です。初日はほとんど魚津水族館です。
ヨシノボリ図鑑

ビワヨシノボリ

ビワヨシノボリは琵琶湖固有のヨシノボリです。オスの第2背ビレは著しく長く伸長します。普段は琵琶湖深くに棲み、例年5~7月にかけて一斉に湖岸に現れます。
ヨシノボリ図鑑

オウミヨシノボリ

オウミヨシノボリは琵琶湖水系固有のヨシノボリです。頬に赤い斑点が密集する点が特徴です。本来は固有種ですが、全国各地に移入しています。
採集紀行

シマヨシノボリ採集記@神奈川県中部

今回は神奈川県にシマヨシノボリを採集に行ってみました。流速が早く浅い川での採集はこんな感じで行います。ボウズハゼも同時に採れました。
ヨシノボリ図鑑

アヤヨシノボリ

アヤヨシノボリは沖縄・奄美諸島に固有のヨシノボリです。頬に青い小斑点、尾ビレに縞が見られるなど、複数の他種の特徴を併せ持ちます。
採集紀行

トウヨシノボリ採集記@福島県 中通り

福島県中通り地方のトウヨシノボリ採集記録です。当日のコンディションは生憎の雨。濁流の中、トウヨシノボリの捕獲に挑戦します。
ヨシノボリ図鑑

トウカイヨシノボリ

トウカイヨシノボリは岐阜・愛知・三重に固有の小型のヨシノボリです。溜め池や下流河川など、流れの緩いエリアを好み生息します。
ヨシノボリ図鑑

カズサヨシノボリ

カズサヨシノボリは千葉県固有のヨシノボリです。房総半島の山中にのみ分布します。クロダハゼと異なりオスの背ビレが伸長する点が特徴です。